短毛だけど艶が欲しい場合お勧めのトリートメントはどれですか?
2021年7月12日
毛色が濃いわんちゃんには、艶が出るナリッシングトリートメントT24がお勧めです。 また、短毛でトリートメントが必要なくても皮膚が乾燥している場合もトリートメントを薄めてかけてあげることをお勧めします。
毛玉に悩まされることが多いのですがお勧めのトリートメントはどれですか?
2021年7月12日
3種類の中でトリマーの方に特に大好評なのがボリュームアップトリートメントT23です。 出来てしまった毛玉を解けやすくします。 毛玉の酷いワンちゃんが来店した時には犬種に関係なくこのボリュームアップトリートメントT23をご […]
洗い流してもキュッとなりません...
2021年7月12日
シャンプーもトリートメントも高保湿な成分が配合されているため、いつも通りのやり方で洗い流しても残っているヌメリ感は保湿成分ですのですすぎ残しではありません。
シャンプーだけでトリートメントはしなくてもいいですか?
2021年7月12日
アリールアンドシーのシャンプーは弱アルカリ性でキューティクルを開き、弱酸性のトリートメントを塗布することで開いたキューティクルからトリートメントが急速に奥まで浸透します。 またキューティクルを閉じることでトリートメント成 […]
シャンプー・トリートメントの使用方法を教えてください。
2021年7月12日
原液~5倍まで希釈可能です。 犬のサイズ、被毛の長さ、汚れ具合に合わせて薄めてご使用いただけます。基本的には原液~3倍で、洗う頻度が多い場合は4~5倍希釈。 汚れがひどい場合は2度洗いをしてください。
肉球クリームは舐めても大丈夫ですか?
2021年7月12日
はい、大丈夫です。舐めてしまう事を想定して、安全な成分で作られています。 さらっとしてベタつかないのでトリマーさんのハンドクリームとしても人気です。
「エイジングケア」とありますが、シニア向けでしょうか?
2021年7月12日
洗浄成分が低刺激なので、パピーのファーストシャンプーからシニアまでご使用いただけます。 エイジングケアは皮膚皮毛の老化予防としてシニアになる前からお使いいただくことをお勧めしています。